このこども社長の魔法のブログも、開始して3ヶ月が経ちました。
編集長の恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )です。
最初の記事を書いたのが2018年1月17日なので、正確には2ヶ月半なのですが、
1月から始めたということで、3月で3ヶ月ということにします。
この3ヶ月で、色んなことを学び、色んなことを考えました。
本記事では、この3ヶ月の記事をベスト1ランキングで振り返るとともに、
今考えてることを書いていきたいと思います。
記事数
まずは記事数を振り返りたいと思います。
9 → 18(9↑)
今月は9記事書けました。
1ヶ月4記事が目標だったので、目標の2倍書けてます。
正確に言うと、今書いているこの記事を入れると3月はちょうど10記事です。
ちょっと書き方のコツが分かって来た感じですかね。
仕事終わりの夜中等に一気に書いて、読み直し&訂正しながらアップするという感じです。
でもまだ20記事いってないのか〜という感じです。
こちらの「電子書籍が紙の書籍を食ったのかと思ったら大間違いだった」の記事はもうだいぶ前に書いた印象なのですが、まだ1ヶ月経ってないのか、、、。
ベスト1ランキング3セレクション
いきなりわけわからん単語を並べてすみません。笑
この3ヶ月で書いた記事の中から、3つのテーマでランキングをつけたとして、
そのベスト1を発表するという企画です。
それではどうぞ!
この3ヶ月で読まれたベスト1ランキング
いきなり3月ではなく2月20日にあげた記事がランクイン!笑
禁煙3ヶ月達成を記念して、タバコを辞めてわかった4つのことを書いた記事です。
コチラの記事が、この3ヶ月で最も読まれています。
みなさんやはり禁煙したいのでしょうか。
今読み返してみると、役に立つ情報は特に書けてませんね。笑
5月まで禁煙できたら禁煙半年達成なので、その時にはもっと有益な記事が書けたらと思ってます。
禁煙関連でかいた記事はコチラ。
禁煙を、お金の節約という角度から書いてみました。
タバコの値段はほとんど税金だし、健康に被害があるし、辞めれるなら辞めた方が良いと思ってます。
現在喫煙してる人に、禁煙するきっかけに少しでもなればと思い書きました。
こっちの記事の方が、役に立つことは書かれてる気がしてます。
10年間禁煙して、オーストラリア旅行してやる!!
この3ヶ月で検索流入が多かったベスト1ランキング
はてなブログには、どうやってこのブログに辿り着いたかがわかる機能があります。
Google検索やYahoo!検索で辿り着いた記事で一番多かったのは、意外や意外、こちらの記事でした。
私が生まれ育った熊本県玉名市(旧玉名郡)の方言がエグすぎてもはや会話が成り立たない問題。
住んでる頃はほとんど違和感を抱かなかったんですけどね。
ここまで違うと、もはや別の言語ではないかと疑うレベル。
もしかしたら、初めて熊本に行った人が、わからなすぎて検索してるのかも知れませんね。
そしてこちらは玉名弁に対抗して京都弁について書いた記事。
熊本から京都に引っ越した時に、まずぶつかったのがこの言葉の壁。
この記事内でも書いてますが、特に「同じ音なのに違う意味」の言葉がややこしい。
京都は大学がたくさんある街なので、私の様に地方から引っ越して来る人が毎年います。
そんな人達が京都に来る前に、この記事を読んでくれたら嬉しいなぁ。
言葉だけでなく、ちょっとした文化の違いも感じたことがあるので、それも近いうちに記事にしたいと思ってます!
この3ヶ月で書いた内容に満足してるベスト1ランキング
このブログは「ライブハウス、音楽、人生の読み物」ということで書き始めました。
私がライブハウス経営者であるということもあり、やはりメインの記事は音楽やライブハウスの記事です。
ただ今のところは、上記に挙げた様な一般的な記事がアクセスが多いので、ちょっと悔しい所です。笑
そんな中、一番最近書いたこの記事。
ライブハウスの記事ではないですが、Apple MusicやSpotifyに代表される音楽の定額制配信サービスについて書きました。
定額制配信サービスはとても便利なものだけど、メリット・デメリットがもちろんあるし、ちゃんと考えて使わないと音楽の未来が廃ってしまいます。
現時点では、私のオピニオン(意見)を書いた記事の中では一番良く書けたかなって思ってます。
まぁ正直、"ライブハウス"の話題とはちょっと離れてるので専門外っちゃあ専門外ですが、音楽レーベルも経営しているので、ちゃんと考えるべき問題だと思って取り上げました。
まだまだ知らないこと、わからないことが多いので、もっと勉強してくことが必要だなと感じてます。
こちらは、専門と言えるかわかりませんが、私が10年以上携わってるライブハウス業界では作成必須のタイムテーブルについて書いた記事です。
「私たちが当たり前としてることは、みんなにとって当たり前じゃない」ということは、タイムテーブル以外にもたくさんあると思います。
そういうことも、今後もっと書けたらと思ってます。
(こういうこと書いて欲しい!というのがありましたら お問い合わせフォーム まで。)
思ってること
ランキングは以上になりますが、3ヶ月にして思ってることが1つあります。
「ブログタイトル、変えようかなぁ。」
って思ってます。
もちろん最初は想いを込めて「こども社長の魔法のブログ」というタイトルを付けたんですが、3ヶ月続けて来て、
「僕がやりたいのはブログではないかもしれない」
と思う様になりました。
もちろん、上記にも書いた様に、書きたいことがもっとあるので、記事を書くことは辞めません。
1年間続けると宣言して始めましたからね。
ただ、"ブログ"ってなんだか"日記"というイメージが強い。
僕が書きたいのは"日記"ではなく"記事"という想いの方が大きいです。
なので、近いうちにブログタイトルを変えようと思ってます。
実はもう新しいタイトルは思い付いているので、発表をお楽しみに。
広告
まとめ
というわけで、この3ヶ月をランキング形式で振り返ってみました。
まだまだ拙い文章だし、結論も弱いなぁと感じてます。
日々精進して参りたいと思ってますので、これからもお付き合いよろしくお願いします。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
一番最初の記事。このブログを始めた理由と目標を書いた記事です。
タイムテーブル同様、ライブハウス業界の素朴な疑問について書いた記事。
前売り券と当日券ってなんで値段が違うの?って僕も思ってました。
やはり一般的にはこういう記事の方が受けるのでしょうか。
いや、嬉しいんですけど、複雑です。笑
広告