全世界がコロナに包まれています。 日本も最初の緊急事態宣言が出てから1年が経とうとしています。 この記事を書いている2021年3月8日も、京都府は飲食店に対して営業時間短縮要請を出しています。 先日、こんなツイートをしたら予想以上に反響を呼び、2万い…
ライブハウスの閉店は、コロナのせいなのか、そうでないのか。 増えすぎたライブハウスは淘汰されていくのか。 2020年は全世界で新型コロナウイルスが蔓延しました。 その影響はほとんど全ての業種で出ています。 密を伴うライブハウスも例外ではなく、この…
100万円達成しました! そのお礼と、経過報告を記事にさせていただきます。 ちょっと遅くなりましたが、こちら www.kyoopees.net で報告しました、京都のインカレ軽音サークル「京学バンドクラブ」のスタートアップ資金を募るクラウドファンディングですが、…
今、地方のライブハウスができることはなんだろう? 京都の学生の音楽文化を未来に繋ぐことではないか? 2020年9月。 徐々にコロナの影響は収まり、世間はGoToキャンペーンなどで旅行客が増えてます。 しかしライブハウスはまだ日常を取り戻せていません。 …
芸能人が自殺しても何も変わらないのか? 批判と誹謗中傷の境目はどこにあるのか? 日本を代表するロックバンド、RADWIMPSの野田洋次郎氏のツイートが賛否両論を巻き起こし炎上しました。 前も話したかもだけど大谷翔平選手や藤井聡太棋士や芦田愛菜さんみた…
ライブハウスは配信ライブ会場になっていくのか? 今ライブハウスがすべきことは何なのか? 本日2020年6月12日、あるライブハウス関係者のブログ記事が話題となりました。 (直接面識がない方なのでリンクなどは控えさせていただきます) ※以後、そのブログ記…
全国の経営者さん、諦めるのはまだ早い。 どうせ死ぬなら戦って死のう。 緊急事態宣言の1ヶ月の延長も発表され、件の新型コロナウイルス感染症における経済的なダメージはまだまだ広がりそうです。 この記事を書いてる恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は…
2020年春。 世界は未曾有のウイルスパニックに陥っています。 どの業種でも営業自粛の流れが起きており、ライブハウス業界にもその波が来ています。 この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )が経営してる京都のライブハウスGROWLYも、4/1〜4…
この恐怖の波は世界を飲み込み始めた。 いつ終わるかわからない不安と戦い続ける。 2020/4/1、この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )が運営するライブハウスGROWLYは、イベント中止を決定いたしました。 【重要】GROWLYよりお知らせがあり…
ライブハウスを未来に残すために。 無料でできる応援があるとしたら。 あなたの1クリックで応援してみませんか? 2020年3月。 全国のライブハウスでイベント自粛ムードが高まっています。 この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は京都でラ…
今、日本では何が起きてるのでしょうか? そして今後の日本はどうなるのでしょうか? 2020年2月末。 政府から大規模なイベントの中止/延期、そして全国の小中高校の一斉休校が要請されました。 今日本は、僕が生きてきた35年の中でも記憶にない状況に陥って…
違う考え方の人間が集まっても長続きしますように。 SNS上の争いが少なくなりますように。 あなたはバンドをやる人間を分けるとしたら何種類に分けますか? この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は京都でライブハウスGROWLYやスタジオAnt…
ノルマって何?なんでお金取られるの? ライブハウスはバンドにノルマをかけて搾取してるの? ライブハウスに行ったことある人なら「チケットノルマ」という言葉を一度は聞いたことあるかもしれません。 TwitterなどのSNSでも度々話題になります。 でも、ラ…
ライブハウスは収益を求めたらダメ? スタッフはボランティアで働くべき? この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )はライブハウスGROWLYや音楽スタジオAntonioを運営しています。 Twitterのメインアカウントの他に、YouTubeとブログ用のア…
音楽をやる理由はどう決めるべきか。 そもそも決めるべきか。 最近ツイッターでも論争が巻き起こりました。 ものすごく深い話題で、すごく考えさせられました。 この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は京都でライブハウスGROWLYや音楽ス…
ライブハウス業界は先細るのでしょうか? 僕らはただそれを傍観するだけでしょうか? 2019年はライブハウスの閉店が多かった気がします。 この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )も、京都でライブハウスGROWLYや練習スタジオAntonioを経営…
ライブハウスはもう時代遅れ?コスパ悪いから必要ない?生配信で充分? ・・・果たしてそうでしょうか? この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )はライブハウスGROWLYや練習スタジオAntonioなどを経営してます。 両店舗には、学生バンドを…
ライブハウスは自由な場所! だから衝動に任せて、何をしても許される! ・・・本当にそうでしょうか? 先日、Twitterでステージダイブについて議論が起きました。 この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は、ライブハウスGROWLYや練習スタ…
バンドマンは練習すべきでしょうか? ライブさえしていれば練習は必要ないのでしょうか? この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は京都でGROWLYというライブハウスとAntonioというスタジオを経営しています。 ライブハウスとスタジオを経…
サブスクが主流になった世界線の行き着く先は、 荒廃した音楽業界になってしまうのでしょうか 2019年10月9日、スピッツとジャニーズの嵐がサブスクを解禁しました。 サブスクとは、Apple MusicやSpotifyなどの、定額制聴き放題サービスです。 この記事を書い…
スピッツは新しい出会いや再会を「見っけ」る喜びと共に、 心配してくれる「優しいあの子」のことを気遣ってるのでしょうか。 スピッツのNEW ALBUM「見っけ」が2019年10月9日にリリースされました。 そしてなんと、発売日に日付が変わった深夜に、Apple Musi…
ライブハウスでタバコを吸えなくなる未来は、 そう遠くないかもしれない 2018年7月、改正健康増進法が成立しました。 これにより、2020年4月1日より受動喫煙防止法が施行されます。 この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )はライブハウスを…
ついにマイカメラを購入しました! コチラの記事↓ www.kyoopees.net に書いたように、だいぶ悩んだ挙げ句、 SONY α7Ⅱ を購入しました! 今回は悩んでた3つのカメラからSONY α7Ⅱにした理由と、 同時に買った4つのアイテムを紹介する記事にしたいと思います! …
正しい利益が、正しい方向に流れ、正しいことに使われることを願って。 本日、2019年6月14日に チケット不正転売禁止法 が施工されました。 www.sankei.com この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は京都でGROWLYというライブハウスを運営…
音楽の未来のために。 正しい判断と正しい行動を。 あなたは、音楽が好きですか? もし好きだったら、音楽が衰退していくのを止められるとしたら、どうしますか? この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )はライブハウスを経営しています。 …
おはようございます。 恭平です。よろしくお願いします。 と、僕のこども社長の魔法のチャンネルと同じセリフで始めてみました。 今年(2019年)の1月からYouTubeを本格的に開始してちょうど5ヶ月が過ぎたところです。 正直なところ、僕はメンタルが弱いです。…
音楽の未来を守るために。 Music FMやMusic box等の、音楽の違法ダウンロードアプリが存在します。 僕も以前から、その存在は認識していましたが、実際にどこが違法なのか。 また、違法なのになぜそれが蔓延してしまってるのか。 そして、それを止める方法は…
ライブハウスは自由なところ! とはよく聞きますが、自由を履き違えてはいけません。 自由=なんでもOKだと勘違いしてしまうと、無秩序な場所になってしまいます。 しかし、ライブハウスに出演し始めた頃は、何がOKで何がNGかわからない場合も多いと思います…
主催者の意向により、本イベントはタイムテーブル(出演順)非公開となっております ライブハウスに行ったことある人は、タイムテーブルが公開されず困惑したことは無いでしょうか? この記事を書いている恭平 a.k.a こども社長( @kyoopees )は京都でGROWLYと…
もう当日料金無くして全部前売料金で良くない? 皆さんはライブハウスの入場料に"前売り価格"と"当日価格"があるのはご存知でしょうか? 例えば 前売り2000円(D別) / 当日2500円(D別) という感じで、500円の差がある場合が多いです。 この記事を書いている恭…